2010 年 12 月 のアーカイブ

末廣亭の二人会

2010 年 12 月 30 日 木曜日

行ってきました。当日券は5時から発売なので40分前に到着したのですがすでに長蛇の列、なんとか末広亭の二階席中段に座ることが出来ました。微妙に前傾斜した畳に腰を落とし舞台に目をやると昭和にタイムスリップ、ほんわか暖かい気分で、さん喬さん「中村仲蔵」権太楼さんの「井戸の茶碗」の後二人の座談会?(権太楼さん入院してたらしい)トリというかシメに「文七元結」のリレー落語、やっぱりホール落語と違い定席ではアットホームな雰囲気がいいです、縁起のいい噺をお腹いっぱい聞かせてもらい大満足で帰宅しました。今年最後のアップですが「切り文字屋のひとりごと」来年はもう少し仕事の話しも入れたいとおもいます。

来年はいい年でありますように・・よいお年を

館山からの富士山

2010 年 12 月 27 日 月曜日

いよいよ今年も押し迫りました、みなさんにはいろいろお世話になりありがとうございました。来年もよろしく御指導お願いいたします。先日館山に行った際、コスモクラッシックCCより東京湾越しに撮りました。山登りの写真みたい・・・このゴルフ場は初めて行ったんですがフェアウェイはうねっていてかつ起伏がものすごかったです。まさに山の中でのプレーで散々な目にあってきました。

25日に日経ホールで行われた大手町落語会に行ってきました。もちろん「さん喬」さん出演で、またまた芝浜を聞きました。鯉昇さんもよかったんですが、さん喬さんも泣かせますね、星空やら朝日が昇る海の表現ははりつめた空気の中に宇宙の大きささえ感じるし、登場人物がしっかりのり移った迫真の演技、分かっていながら涙腺がゆるんできてしまいます。29日は今年の締めに権太楼さんとさん喬さんを見に新宿末広亭に行こうと決めました。

三題噺

2010 年 12 月 10 日 金曜日

つい先日、「瀧川鯉昇の芝浜を聞く」というホール落語にいきました。芝浜は三題噺なんですがさすがにうまかったなぁ、この看板でも三題噺?勝手に撮ってごメンなさい。コテコテな駄洒落はサムイです、メン胴かけてすみません」もう竹刀ですから・・・ m(__)m   最近はインクジェット出力の看板が多くなりました。当社でも御客さまからインクジェットでのご要望があり提供させていただいております。今後のカッティング文字の需要は序々に減っていく傾向なんですね、今回はデザイン文字で防具の面を型どった面白い看板です。