2011 年 8 月 のアーカイブ

Dolce

2011 年 8 月 26 日 金曜日

「どるちぇ」さん益々の繁盛でなにより、計画的移転おめでとうございます。看板はアクリル10mmの透明材を使用しました。裏にフォグラスを貼って周囲のテーパーミガキを裏側にして見ました。スポットによく映えてるとおもいます。店のイメージともかけ離れていないです。大阪に行った友人とまたここで飲みたいなぁ、

吉例夏夜噺

2011 年 8 月 26 日 金曜日

夏風邪をこじらせ半月体調をくずしました、毎年鈴本の八月中席夜はさん喬、権太楼そろい踏みということで、当然チケット即完売、当日券は1時からということでなんとか11時半から並びました。当日組の前から10番目くらいに付け、まあまあの座席にすわれました。並んでる間は最近手にしたipadで暇をつぶすことができました。 権太楼さんの「セン気の虫」弟子の柳家ほたるなら許しますが、大看板にしては噺が子供相手に聞こえてしまいました、もう少し落ち着きがほしいなぁー 無理か。 さん喬さんの「浜野矩随 はまののりゆき」人情噺は相変わらず美声でしたが、泣かそうとする気持ちが前に出すぎてた感がありました。でもまあまあですかね、楽日ということも手伝って両者ともチカラが入りすぎたんでしょうか?つぎに期待します。画像は待ち時間にipadでカチャ!

箸と4126

2011 年 8 月 6 日 土曜日

コンビニで昼食を買うことが多いんですが、暑いさなかで冷やし中華は助かります。レジに運び念のため「温めなくていいからね」とジョークを言ったのですが、寒むがられました。スベルといえば、コンビニの箸は竹製なんですね。麺が滑らなくていいです。いま外食店ではプラスチックの箸を使わせることが多くなりました。麺を出す店では麺が滑って使いづらいことがあります。

写真は箸袋なんですが 一枚は私デザインのロゴで「どるちぇ」の箸袋、問題は下です。電話番号のゴロアワセのカタカナ、わかりません、サブローシローでイチローがクロウしたんだかなんだか、それにクロウはあまりイメージ良くないです。ゴロ合わせになってないと思います ハッキリ決めたハトヤに決めた・・・