末廣亭の二人会
2010 年 12 月 30 日行ってきました。当日券は5時から発売なので40分前に到着したのですがすでに長蛇の列、なんとか末広亭の二階席中段に座ることが出来ました。微妙に前傾斜した畳に腰を落とし舞台に目をやると昭和にタイムスリップ、ほんわか暖かい気分で、さん喬さん「中村仲蔵」権太楼さんの「井戸の茶碗」の後二人の座談会?(権太楼さん入院してたらしい)トリというかシメに「文七元結」のリレー落語、やっぱりホール落語と違い定席ではアットホームな雰囲気がいいです、縁起のいい噺をお腹いっぱい聞かせてもらい大満足で帰宅しました。今年最後のアップですが「切り文字屋のひとりごと」来年はもう少し仕事の話しも入れたいとおもいます。
来年はいい年でありますように・・よいお年を
館山からの富士山
2010 年 12 月 27 日いよいよ今年も押し迫りました、みなさんにはいろいろお世話になりありがとうございました。来年もよろしく御指導お願いいたします。先日館山に行った際、コスモクラッシックCCより東京湾越しに撮りました。山登りの写真みたい・・・このゴルフ場は初めて行ったんですがフェアウェイはうねっていてかつ起伏がものすごかったです。まさに山の中でのプレーで散々な目にあってきました。
25日に日経ホールで行われた大手町落語会に行ってきました。もちろん「さん喬」さん出演で、またまた芝浜を聞きました。鯉昇さんもよかったんですが、さん喬さんも泣かせますね、星空やら朝日が昇る海の表現ははりつめた空気の中に宇宙の大きささえ感じるし、登場人物がしっかりのり移った迫真の演技、分かっていながら涙腺がゆるんできてしまいます。29日は今年の締めに権太楼さんとさん喬さんを見に新宿末広亭に行こうと決めました。
三題噺
2010 年 12 月 10 日とだびし
2010 年 11 月 30 日はや一年
2010 年 10 月 31 日杉並木
2010 年 9 月 6 日暑さ寒さもなんとやら、あと二週間もすれば涼しくなると期待をしていますが、今年の猛暑によって杉の成長が良く、来年は花粉が例年の約3倍ほどになるらしいです。杉といえば日光のとある場所での注意喚起の立て札です。
最後の二枚は不要・・・人間は「見るな」といわれると見たくなる、「夕鶴」の話しでもありました、覗くなと言ったのに覗いてしまうことが、何か制限されるとそれに背こうとする心理がはたらきますよね、心理学ではなんというんでしょうか?この立て札は具体的に言葉で石に触れてしまっています。多分以前に石を投げた人がいるんでしょう。 結果的に「石を投げるな」⇔「石を投げろ」とも見えてしまっています。下に駐車場があることが分かれば石を投げる人はいないとおもいますが、私もベランダで煙草を吸ったら、迷惑になるから吸うな!と注意をされました。だれにどう迷惑が掛かるのかどう考えても迷惑をかけている状況になく、よけいに吸いたくなります。(ベランダで喫煙を注意されたらもう喫煙場所はありません)お気の毒なこって
新記録つづき
2010 年 8 月 27 日連日の猛暑で平均気温の高さは新記録に達しているそうです。スカイツリーも新記録ですが、昨日はずいぶん大きいものをクレーンで上げていました。私がみた中では新記録です。世の中、次期総理大臣候補で騒いでいますが約1年のうちに3人の総理というのも新記録になるんでしょうかね、まったく!ちゃんと政治をして欲しいですよ。日本経済どうなっちゃうんですか、まさか悪い新記録なんて困ります。そうそう長寿も新記録?黒船来航より前に生まれた方がいらっしゃるとは、行政も社会保険庁もなんの仕事してるんですか、いくら「届け出がない」といっても民間ではありえませんよ、昨日、気象庁から3カ月予報がでました。ことしは暑さがまだまだ続くそうで、11月になれば涼しい日もあるらしい「アタリメーダロー」・・・春先の予報では今年は冷夏と予報したんだから、9月に入れば涼しくなるかも