吉例夏夜噺

2011 年 8 月 26 日

夏風邪をこじらせ半月体調をくずしました、毎年鈴本の八月中席夜はさん喬、権太楼そろい踏みということで、当然チケット即完売、当日券は1時からということでなんとか11時半から並びました。当日組の前から10番目くらいに付け、まあまあの座席にすわれました。並んでる間は最近手にしたipadで暇をつぶすことができました。 権太楼さんの「セン気の虫」弟子の柳家ほたるなら許しますが、大看板にしては噺が子供相手に聞こえてしまいました、もう少し落ち着きがほしいなぁー 無理か。 さん喬さんの「浜野矩随 はまののりゆき」人情噺は相変わらず美声でしたが、泣かそうとする気持ちが前に出すぎてた感がありました。でもまあまあですかね、楽日ということも手伝って両者ともチカラが入りすぎたんでしょうか?つぎに期待します。画像は待ち時間にipadでカチャ!

箸と4126

2011 年 8 月 6 日

コンビニで昼食を買うことが多いんですが、暑いさなかで冷やし中華は助かります。レジに運び念のため「温めなくていいからね」とジョークを言ったのですが、寒むがられました。スベルといえば、コンビニの箸は竹製なんですね。麺が滑らなくていいです。いま外食店ではプラスチックの箸を使わせることが多くなりました。麺を出す店では麺が滑って使いづらいことがあります。

写真は箸袋なんですが 一枚は私デザインのロゴで「どるちぇ」の箸袋、問題は下です。電話番号のゴロアワセのカタカナ、わかりません、サブローシローでイチローがクロウしたんだかなんだか、それにクロウはあまりイメージ良くないです。ゴロ合わせになってないと思います ハッキリ決めたハトヤに決めた・・・

こんなところに

2011 年 7 月 8 日

ホーロー看板といえば地方に行くとよく見かける由美かおるや水原ひろしの顔写真入りを思い出しますが、身近に見つけました。多分毎日目に入っていた小さな看板です。あらためて見てみるとレトロです。最近では「オレオレ」詐欺、昔は「ゆすり」「押し売り」だった(パンツのゴムとか)「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」とは云い得てますよ、マイナスの木ネジで止めてありますがホーローは丈夫ですね、

琺瑯は、金属材料表面にシリカ(二酸化ケイ素)を主成分とするガラス質の釉薬をつけて高温で焼き付けたもの。化学的耐久性に優れ、食器、調理器具、浴槽などの家庭用品や、屋外広告看板、道路標識、ホワイトボード、などに用いられる。工芸品の琺瑯は七宝あるいは七宝焼きとも呼ばれる。また、ツタンカーメンの黄金のマスクの表面には琺瑯加工が施されている。・・・ガラスコーティングということなんですねぇー、私の身近にあるものはホワイトボードですかね、

ツリーと七夕

2011 年 7 月 6 日

七夕飾りのかっぱ橋通りからのスカイツリーです。アナログ放送もおわりますが地上デジタル放送はスカイツリーから電波がでてるのか?今はどこから出ているんだろうか?スカイツリーから電波が出るともっとキレイにみえるのかしらねぇ? ツリーにはまだクレーンが乗っています。この写真は今年しか撮れないんで・・・相変わらず写真下手ですわ

おかしくない

2011 年 6 月 29 日

今月まだアップしてなかった、なんと早いことか6月もあと二日です。先日、八王子方面の病院に仕事のため武蔵野線の西国分寺駅のホームでの写真ですが、「下りた」の文字に違和感をおぼえ写真をとりました。「くだりた」・・・おかしいんじゃないのかと、  「下りる」は山を下りる、幕が下りる、肩の荷が下りる、許可が下りる。  「降りる」は電車を降りる、霜が降りる、主役を降りる、という風に使う訳でこの写真の使い方で間違いはありません、問題なし!私が間違っていました。「すみませんでした。」(最近、謝る事が多い・・・)多分電車とホームが一体となって頭の中にあるからか、はたまた鉄道は「のぼりくだり」がつきものですからね、ただよく考えると出口と矢印だけでもいいんじゃないですか、それより中央線への案内が分からなかった

やっと一段落

2011 年 5 月 30 日

昨年10月から、ある病院でサインのリニューアルをご依頼いただき、内外のサインを一新させていただきました。地震の影響もあり工期もやや延びたんですが五月末までに間に合いほっとしています。この病院のサインはアイボリー系の生地を基調としていました。病院のサインカラーはやさしいとか柔らかいなどのイメージを出そうとパステル調やライト系が良く使われていますが今回は思いきって白ツヤ消しを背景にしてみました。清潔感がより強調され又視認性も良く明るいサインに仕上がりました。写真は病院の正面から入って中央部付近の人が多く通る箇所です。この辺でウロウロされる方が多かったんですがこれで問題解消するでしょう。白を基調のサインが木目ダイノックとステンレスバーとうまくマッチしたと思います。

before?

?after

いまどきの軽

2011 年 5 月 4 日

震災の影響で軽の中古車が売れているらしい、いままで軽自動車にはあまり関心がなかったんですが、気がつくと町を走る車の三割くらいが軽だったとわかりました。前から燃費や環境、はたまたガソリン価格の上昇が気になっていました。なにせこの写真の後ろの車は燃費がよくない。都内ではリッター4キロ?5キロほどしか走りませんから、ガソリン消費の節約目的で普段はワゴンRに乗ることにしました。燃費はリッター/23キロとうたっていますが、実際は15キロほど。いまどきの軽はばかに出来ない仕様がついています。本皮巻ステアリング、サイドミラーターンランプ、アルミホイール(ガンメタ)、ディスチャージヘッドランプ、バックモニター(不要)、フルオートエアコン、ファインビジョンメーター、6スピーカーなどなど、運転席も狭くないけど、ビストロさんやWGTIさんには無理でしょうね

植物の力

2011 年 4 月 4 日

今年の春は例年と比べると少し遅いようです。事務所前の桜もやっとほころび始めたばかり。ウォーキングがてら三郷と流山の土手に春を探しにいきました。

?

?

?

?

?

流山の菜の花は今からが見ごろで、むせるような香りが立ち込めています。今年も自然の営みが約束したようにやってきています。植物の力をいただいて元気になりました。

反省と今後

2011 年 3 月 31 日

東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々の

ご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

?

今日の朝刊、共感いたしました。

瀬戸内寂聴さん寄稿抜粋

人間の知識や進歩のはかなさと、自然の脅威の底知れなさに震えあがる。人間はいつの間にか思い上がり、自然の力を見くびりつづけてきたように思われる。宇宙を見極めたつもりで、無制限な大自然の一端も覗き得ていなかったのではないか、

私は「無常」をこの世のはかなさを示す語と考えず、「この世は常ならず」と自分流に判断してきた。この世では同じ状態は決して続かない。 現在のこの世の地獄も必ずどん底からの反動として、今に立ち上がり、希望の見える世の中に変わると信じて疑わないのである。私たちはどんな不幸の中でも決して絶望してはならない。暗闇の空に希望の星を見出す力を人間は与えられてこれまで生きてきた。

?

寒いころ

2011 年 2 月 19 日

一年を通していちばん寒さが身にしみる時期です。今年も花粉の飛散が始まり多くの人が悩まされるヒサンな時期でもあります。花粉ガード用のメガネはなかなかカッコイイんじゃないのかな値段も以外と安いし試しに・・・と思ったが頭がチトでかいんで合わないかも、  先日ある病院の改築の際、診察室など数部屋の表示デザインと施工をさせていただきました。手前味噌になりますが分かり易いと好評をいただきました。どうでしょ