上尾と相模原

2010 年 6 月 28 日

24日に上尾甦生病院さま段階的工事のサイン第一弾で玄関ホールの理念や患者権利等の表示板を製作施工をしました。5t透明アクリル仕様エッジテーパー磨きに出力シート貼り壁面より15mm浮かし化粧ビスにて取付ました。穴が8箇所の位置出しには苦労しました。表示文字等のデザインも当社でおまかせいただきました。すっきりとして色彩的にも清潔感のある表示板になりました。

一方で相模原隊、暑い中お疲れさまでした。懸案の駐車場サインは張り紙からやっとちゃんとしたものが付きましたね。一安心です。また近々神奈川方面にうかがいますのでよろしくお願いいたします。

たまには真面目に仕事のはなし

2010 年 6 月 20 日

梅雨に入っての施工日で雨が心配されましたが、なんのなんの真夏の陽気で32度を超える暑さでした。

松戸神経内科さまの壁面サイン工事を17日に施工できました。ステンレスのチャンネル文字焼付け塗装1000mm角と800mm角の文字でした。当初のプレゼンのイメージ通りというかそれ以上に病院の存在感がだせて満足です。いままでは院名サインが目立たないために奥の病院と間違える方がいらっしゃるようでしたが、今回しっかり院名がアピールされて主役になってしまいました。これで間違う方もいなくなるでしょう。

4月に施工した築地の病院に続き、またまた良い仕事をしました。スタッフのみなさんも鉄板屋根の上での奮闘ありがとうございました。夏はこれからが本番です、体調管理してがんばりましょう。

ひきつづき現場が待ってます。順次アップしますので乞うご期待!!

?

?

ここにさちアレ?

2010 年 5 月 30 日

いまや東京の観光スポットと言えばなんといってもスカイツリー、少し前まではそれほど活気のある地域でもありませんでしたが、地元の業平駅や押上駅周辺は浅草との相乗効果によって休日ともなれば相当な人出ですよね、首を真上に向けてシャッターを切るにわかカメラマンを横目にこんな写真をとってみました。

歩道も整備されて、きれいになった業平橋近くの浅草通りで見たのぼり旗です。この2枚「おいしい洋食屋ちん」「相撲煎餅がさんこ焼」と読んでしまうんです。他の文字は反転していても読めるんですが、ひらがなの「ち」と「さ」は視覚的に反転させられないみたいで、そんな経験ありませんか?(私だけか?) スカイツリー観光のみなさんは、『うえをむうーいて?あーるこおおお??』ですからどうでもいいことでしょうが、こんな事が気になる私でした。

満開のクレマチス

2010 年 5 月 14 日

マチに待った『クレマチス』が咲いてくれまちた。(;一_一) 沢山花が付いてビックリしてます。恥ずかしながら、おやじギャクも満開ですわ、ここ二三日いい天気がつづいています「五月晴れ」とおもいきや、それは陰暦で梅雨時の合間に晴れる天気を云うらしいです。 そうそうこんなことも思いだした。「むきやうさみふはながしし」

ゴールデンウィークも通り越して例年どうり仕事のほうも一段落、月日はあわただしく流れていきますが、つい先日、一年ぶりに取手にいる親友の左官職人(カツミちゃん)と酒を酌み交わし、ついつい痛飲してしまいました。得意技で酔いにまかせて40年前の同級生に夜遅くに電話をかけて迷惑をかけてしまいました。m(__)m んでも昔に戻るのもたまには若返っていいですよね、気持ちはあの当時のままなんですから、青春時代に帰った一夜でした。 

そう読めるでしょ!

2010 年 4 月 24 日

今日は時間があるんでブログの整理をしました。整理するほどでもないですが・・・ タコ社長の紹介も新しくしました。

書き込み少ないんで、とっておき出しちゃいます。これでどうだ! 森 進一って読めるでしょ?最近目も霞むのよ

?

わが孫のチップ君

2010 年 4 月 23 日

変な天気がつづいてこまります。例年なら暑からず寒からず外で活動するには、いちばんいい季節なんですがねぇ、ハルちゃんは乗っ込みの鮒釣り、サッカー青年タカちゃんも、三崎のワーゲンさんも、農家のみなさんも雨が降りすぎるとこまります。あっ、ビストロさんも柿の種が湿けってこまりますよね。きょうは床屋に行ったわが孫を紹介します。

春・ハル・貼る

2010 年 4 月 12 日

桜はいさぎよく散りはじめ菜の花はまだまだ土手を黄色にそめています。流山の土手は約3キロにわたり菜の花でいっぱいです。今年の春は寒暖の差が大きくて着るものに困ります。もともと着るものもってないんで困るんですが・・・ところで下手なゴルフで肩や腰がハッテこまります。首、肩、腰、手首に湿布薬が欠かせません、今の私とかけて民主党と説くそのこころは、「公約(膏薬)は多いがその場限りで効果ない。」・・・・・そう思いんませんか?

なにかといえば酒ですね

2010 年 3 月 17 日

また今年も桜の季節がやってきます。会社の前は桜のトンネルになっているので今日もサケサケ明日もサケといった具合になります。ついこのまえ湯島のどるちぇで飲んだ酒は格別おいしかったです、〆張鶴純 醸し人九平治 黒龍 などなど うまい酒はほかにも沢山ありますが気心知れた友人などと飲む酒がうまい。

以前から気になっていた看板の写真ですが酒の字が呼んでますよ、いい文字です。

もう一枚は居酒屋の看板です、よく撮れてませんがネーミングと文字がなんとも・・・という感じ・・・明日以降につづく

おめでとう!!

2010 年 2 月 28 日

あの生まれたばかりの伸也を産院で面会時間いっぱいまで見てたっけなぁ・・・あれからもう28年もたったんだね。おじさんも歳とるわけだよね。気持ちは若いんだけど、めでたくゴールインした二人のウェルカムボードを作らせてもらってうれしかったよ、いやゴールインじゃなくてスタートラインについたんだよな、あかりちゃんを幸せにするんだよ、結婚式楽しみにしてるから

快晴の江戸川土手ウォーキング

2010 年 1 月 16 日

今日もウォーキングです。強風で流山から三郷までは風に背中をおされ、助かりましたが三郷から会社までは向かい風で大変でした、寒さも気にならず爽快な気分です。ウォーキング途中「ゆる走り」してみましたが楽そうでも100メートルも走ると結構きついもんですね。ゆる走りのほうがカロリーの消費効率がいいというのがわかります。

近藤勇も渡ったと想われる渡しの跡(流山側)と橋跡は旧流山橋?の基礎部分だけ残されています。